「自分は60兆の社員がいる会社の社長なんだ!」と知った時の衝撃は今だに忘れられません・笑。【からだ寺子屋修了生インタビュー:吉村 亜紀子さん】
祐天寺からだ寺子屋。
おかげさまで6年目にはいり、この2月からは6&7期のみなさんをお迎えします。
そこで、祐天寺からだ寺子屋修了生
正式名称は『ゆかいなからだマニア(笑)』から続々とメッセージをいただきました。
こころやからだと仲良く愉しく過ごしている
修了生からのメッセージ、ぜひご覧ください 😀
Contents
「私が聞きたい(学びたい)ことはこれだ!」と思って、祐天寺からだ寺子屋に来てくれた、あっこちゃん
あっこちゃんは、初の休日クラスでもある4期生のおひとり。
インタビューでもお話してくれていますが、
一生懸命に考えて、あたまが納得するまで、こころもからだも待っていていくれる、
そんな様子を毎回みせてもらって
「こころとからだはまるっとひとつ」だなぁと、感動していたことを覚えています。
そんなあっこちゃんが、なぜ祐天寺からだ寺子屋にきてくれたのか、
そして「寺子屋ってこんなところ!」というハナシ、
寺子屋を終えてからの今、これから、についてお話してくれました。
からだ寺子屋を受ける前のご自身はいかがでしたか?
「身体は頭についてこい!」という典型的な思考優先型の人間でした。
からだ寺子屋を受けるきっかけを教えてください。
「もっと身体のことが知りたいな」と思っていた時に、千種さんのブログでからだ寺子屋の記事を見たのがきっかけでした。
説明会に伺ってあみ先生のお話を聞き、「私が聞きたい(学びたい)ことはこれだ!」と思って受講を決めました。
からだ寺子屋を受けてよかった、と思うことはありますか?
身体のことを知ることで、以前より身体に意識を向ける機会と時間が増え、身体に対する感謝の気持ちがすごく芽生えるようになりました。
「自分は60兆の社員がいる会社の社長なんだ!」と知った時の衝撃は今だに忘れられません・笑。
講座中に教えてもらったお風呂での身体への声かけは今でも続けています。
夜遅く食べる時は、「残業になっちゃうけどごめんね。よろしくお願いします。」と胃をさすりながら声をかけるようになりました・笑。
そして以前彼が身体の不調を訴えたときに、あみ先生にご相談できて、すごく心の助けになりました。
何か身体の不調や不安を感じた時に、ご相談できる方がいるのがとても心強いです。
祐天寺からだ寺子屋の魅力ってなんですか?
ずばりあみ先生の人柄だと思います。
かっちりとし過ぎず、けれども必要なことはしっかりと学べる。
そして、本人の意思(意志)を尊重してくれるところです。
あみ先生のお話が面白すぎます!
これからのご自身について&寺子屋に興味がある方へのメッセージをお願いします
興味がある方にはぜひ受けて頂きたい講座です!
「何か気になる」という無意識からのメッセージをぜひ実現させてください♡
再受講しても毎回新しい発見と驚きがある祐天寺からだ寺子屋の世界を、ぜひご一緒しましょう♪
祐天寺からだ寺子屋 2月スタート!
毎月1回、6か月。
自分のため、大切な誰かのため、寺子屋にいらしてくださいね♪
こんな方はからだ寺子屋にぴったり!
○自分のことをもっと好きになりたい
○自分のからだやこころをもっと知りたい、分かりたい
○からだやこころの悩みや疑問をスッキリさせたい
○からだやこころの仕組みを全く知らない
○じっくり時間をかけてからだのことを学び直したい
○解剖生理を少し学んで挫折してしまった
○ヒーラー、セラピスト、エステティシャンなど心や体に触れる仕事をしている
○からだとこころのつながりについてもっと知りたい
○これからからだやこころに関する仕事をしていきたいと考えている
*からだやこころのことを何も知らなくても全然大丈夫♪です
詳細はこちらから↓↓